痩せたいなら〇〇を飲め!


水を飲むと痩せると聞いた事はないですか?


なんとなく聞いた事はあるけど、

なぜ水を飲むと痩せるのかは知らない。。。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230326222631j:image

 

実は、水を飲むと

本当に痩せるんです!


しかも、

痩せるだけではなく


アンチエイジング

・血流改善

・便秘解消

代謝アップ

・リラックス効果


このような

肌や健康に良い効果がたくさんあります。

 

毎日、

どれくらい水を飲む事で痩せられるのか。


なぜ痩せるのかを知り、意識づけることで

さらに痩せ体質に近づけます。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230326222939j:image

 

私たちは、

水分を摂らないと生きていけません。


しかし、

ダイエット中は食事を制限する傾向にある為、全体的に水分量も不足しがちです。

 

必要な水分量を知らないと、

肌トラブルや代謝が落ちて

 

痩せにくくなってしまいます。

 

まずは、

体内での水の役割について見ていきましょう。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230326223125j:image

人のカラダは、

成人で約60%が水分でできています。


カラダの水分量は

年齢や体型によっても変わりますが、

 

年齢が進むにつれて

体内の水分量は減少していきます。


人のカラダを構成する組織や器官の中で、

たくさんの水分を蓄えられるのは筋肉です。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230326224351j:image

 

体重の60%を占める水は、

ただ貯蔵されているだけでなく体内で

大きな役割を担っています。

 

例えば、

栄養素や酸素を血液中に溶かし運びます。


不要になった老廃物を腎臓に運び、

尿として排出します。


体内は不要な老廃物を排出しないと

うまく機能しません。

 

1日に体内で発生した老廃物を完全に出すには500mlの尿を出す必要があります。

 

これは不可避尿といわれており、

うまく排出できなくなると

 

老廃物が体内に溜まって不具合が発生したり、代謝が悪くなったりします。

 

 代謝を良くして

酸素がスムーズに体中に行き渡れば、

 

脂肪の燃焼率も高まります。 

 

そのために、

排出される以上の水を飲むことが大切です。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230326224548j:image


また、

水は体温も調節しています。


運動や気温の上昇などで

体温が上がると汗をかくのは、

 

水分が汗として皮膚表面から蒸発するときに

体の熱を奪い、体温を下げるためです。

 

他にも、

肌荒れ・シミ・シワなどの肌トラブルは、

 

加齢とともに

体内の水分量が減少する事が

要因のひとつだとご存知でしたか?

f:id:prolatindancer2525daiet:20230326225108j:image

 

水を飲むと、

体内の水分量を補うことが出来ます。


すると、血行が良くなり

カラダの隅々まで栄養や酸素が運ばれて

細胞が活性化します。

 

お肌のターンオーバーを

正常なサイクルに整えることができ、

 

肌質や髪質も改善されるので、

美肌効果が期待できるのです。

 

そして、先ほども少し触れましたが、

ダイエットにも効果的です。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230326225327j:image


理由は大きく分けて3つあります。

 

1.代謝を高める

ダイエット中は食事を制限する傾向にある為、全体的に水分量も不足しがちです。


水を飲むと血液循環もよくなり、

代謝を上げる効果が期待できます。


2.食欲を抑える

水を飲むことで、

胃酸を薄め食欲を抑制しやすくなります。


水をこまめに飲めば、

糖分を含む飲料を飲む回数も減り、

摂取カロリーを下げる効果も期待できます。

 

3.腸内環境を整える

適度な水分補給は、

腸が刺激されて動きがよくなり、

排便を促す効果があります。


便秘かなと思ったら、

食物繊維や乳酸菌を多く含む食品を摂り、

 

朝起きてすぐコップ1杯の水を

飲むようにしましょう。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230326225603j:image


水に含まれる

カルシウムイオンとマグネシウムイオンには

鎮静作用があると言われています。


そのため、ストレスを感じたときに

ゆっくりと水を飲む事でリラックス効果

も得ることが出来ます。

 

特にカルシウムには、

イライラしているときに優位になりやすい

交感神経の働きを抑える作用があります。


交感神経の働きを抑え、

自律神経のバランスが整うと

 

頭痛予防や動悸改善に繋がることもあります。


また、自律神経は

白血球の動きにも関わります。

 

免疫力アップの為にも

水分補給は欠かせません。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230326225917j:image

 

では、

1日にどれくらいの量の水を飲めばいいのか。

 

日常生活を送る上で、

成人が1日に必要な水分量は

2.5Lと言われています。


しかし、

年齢や体重によって、必要量が変化します。 

 

1日の必要水分量(ml)

=体重(kg)×年齢別必要量(ml)

 

【年齢別必要量】

30歳未満・・・40ml

30~55歳・・・35ml

 

例えば、28歳で53kgの人の必要水分量は、53kg×40ml=2,120ml(約2.1L)となります。


常温の水を喉が渇く前に

こまめに飲んでください。

 

ここで注意してほしいのは、

 

コーヒーや紅茶ではなく出来るだけ

水から水分補給をしてください。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230326230130j:image


気分転換に欠かせないという方も多い

コーヒーや紅茶ですが、

 

水分補給のための飲み物としては

オススメできません。 

 

コーヒーや紅茶には、

カフェインが多く含まれており、

 

体内の水分の排出を促してしまうことが

心配されます。


緑茶なども同じです。


もちろん、ジュースもNGです。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230326230445j:image

 

ジュース類には、

多くの糖分が含まれています。


このような飲み物を過剰摂取することで、「ペットボトル症候群」と呼ばれる

 

急性の糖尿病に陥る危険性が高くなるのです。

 

ペットボトル症候群

「清涼飲料水ケトーシス」とも呼ばれ、

 

清涼飲料水に含まれる「糖分」の取り過ぎによって引き起こされる病態です。


病態のレベルによっては

倦怠感や嘔吐などの軽症で済む場合

もありますが、

 

最悪の場合には意識障害なども

引き起こす非常に危険な病態です。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230326230731j:image

 

通常、私たちの体の中の糖分は、

膵臓から分泌されるインスリンによって

分解され、エネルギー源となります。


しかし、

糖分を過剰に摂取することによって

インスリンの働きが相対的に低下し、

糖分がエネルギー源として使えなくなります。

 

そのような状態になると、

糖分の代わりに脂肪やたんぱく質

エネルギー源として使われるようになります。

 

そして、その際に「ケトン体」と呼ばれる物質が副産物として発生し、

 

それが体内に多く蓄積することで

ケトーシス」という状態に陥るのです。

 

ジュースで水分補給をしたのに

余計に喉が渇いて

またジュースを飲んでしまう…

 

このような悪循環に陥った後、

全身の倦怠感や嘔吐、

 

場合によっては意識障害などを

起こすこともあると言われています。

 

最後に、

これを実践するのはキツイかもしれませんが、

水を飲んで痩せられたという研究結果が

出ているのでご紹介します。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230326231003j:image

 

「英国のバーミンガム大学の研究者が

1日に1.5Lの水を飲むだけで、

12週間後に平均4.3キロ体重が減少した」

 

と医学誌「obesity」に発表しています。

 


この研究の条件は、

「毎食30分前に500mlずつの水を飲む」

というものです。


1日3回食事の30分前に500mlの水を飲む、

というルールを守った人たちは、

4.3kgの体重減という結果が得られました。

 

食事の30分前に

定量水分をとることにより、

 

食後の血糖値の上昇を抑える効果が

得られるそうです。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230326231306j:image


ここまで極端に

水を一気に飲むことは出来なくても、

 

水にはカラダの中の老廃物の排出を促したり、代謝を上げる効果があります。

 

普段の生活の中で、

少しでも痩せ体質に近づけるものは

取り入れていきましょう!


それがダイエットの最短ルートです。

 


この記事が参考になった方は


いいねコメント


よろしくお願いします。