産後、太くなった腕もスッキリ引き締まる!


子育て中、

子供を毎日抱っこしたり、重い荷物を持って

 

太くなった二の腕

 

どう引き締めれば良いのか

分からずに悩んでいませんか?

f:id:prolatindancer2525daiet:20230323170533j:image

 

子育てママの悩みの上位にくる悩みです。

 

二の腕を引き締めるためには、

 

どこの筋肉を子育て中によく使い、

どこを鍛えれば太い二の腕を

引き締められるのかを知りましょう!

 


二の腕といっても筋肉は1つではありません

 

正しい知識を身につけることで、

 

スキマ時間に

正しいトレーニングを行う事ができ、

効率良く二の腕をスッキリ引き締められます。

 


逆に知らなければ、

 

効かせたい筋肉に、正しく効かせられず、

余計に二の腕が太くなってしまう

かもしれません。

 

f:id:prolatindancer2525daiet:20230323181719j:image


ノースリーブの服を着た時や、脱衣所で

横から鏡を見た時

 

妊娠前はこんなに腕が太くなかったのに!

とショックを受けた事はありませんか?

 

私も産後、二の腕ががっしりした

とは思っていましたが、

 

実際に鏡で見るとショックでした。

 

二の腕が太いだけで、華奢には見えず、

何だか強そう。。。

 

毎日2Lペットボトル何個分もの子供を、

抱っこして持ち上げている訳ですから、


妊娠前にはあげられなかった

重たいダンベルを持ち、

二の腕を鍛えながら歩いているのと同じです。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230323204620j:image

 

しかも、肩からつながっている腕の上側、

表面に見える筋肉ばかり鍛えることになり


結果、二の腕が

ゴツく太くなってしまうのです。

 

二の腕の筋肉は大きく分けて

腕の表側にある上腕二頭筋

裏側の上腕三頭筋があります。

 

そして、子育て中によく使われるのが

上腕二頭筋』です。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230323204723j:image


上腕二頭筋は、力こぶと言われています。

 

肘と肩の二つの関節を越えてついており、

肩や肘、前腕の運動に関わっています。

 

上腕二頭筋の主な働きは、

肘関節を曲げる動作と、

前腕を回し手の平を上に向ける「回外」の動作です。


簡単に言うと、

カラダに向かってモノを引き寄せたり、

ドアノブを回したりする動作に使われます。

 


このような働きをする上腕二頭筋は、

さらに「長頭」と「短頭」という二つの部位

にわけられます。

 


上腕二頭筋の長頭は、上腕前部分の外側

についている筋肉のことです。

 

長頭は主に肘関節を曲げる動きに使われます。


長頭を鍛えることで

力こぶに高さが出るといわれています。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230323204819j:image

 

上腕二頭筋の短頭は、

上腕前部分の内側に位置する筋肉です。

 

短頭は肘を曲げる動作に加え、

手の平が上を向くように前腕を回転させる動きに使われます。

 

短頭を鍛えることで力こぶの太さが増します。

 

力こぶを鍛える時にアームカール

という筋トレを行います。


肘の可動範囲は

0度から130度までありますが、

 

中間域である70度付近が上腕二頭筋

最大の筋力が発揮される角度となります。

 


長頭と短頭が使われる動作を見て、

普段よくする姿勢ではないですか?

f:id:prolatindancer2525daiet:20230323204900j:image

 

肘を曲げて、手のひらを上に向け、

そこに子供を乗せて抱っこしますよね。

 

まさに私たちが毎日している、

子供を抱っこする時の姿勢です。

 

 

それに比べて、上腕三頭筋はどうでしょうか。

 

上腕三頭筋は、

ふりそでと呼ばれる事もあります。

 

上腕三頭筋とは

上腕二頭筋の裏側に位置する筋肉であり、

二の腕にあたる部分です。


主にものを押す動作をする際に

使われています。

 

このような働きをする上腕三頭筋も、

さらに「長頭」と2つの「短頭」という

3つの部位に分けられます。

 


長頭は、

肘関節を後ろ側に上げる動きや、

上腕を内側に動かす内転の動き

に使われます。

 

短頭は、

肘関節を後ろに上げ伸ばし広げる動き

に使われる部位です。

 

短頭を鍛え上げることで

美しい曲線の上腕三頭筋を手に入れられます。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230323205005j:image

 

子育て中の生活で、

上腕二頭筋が鍛えられる事は

 

正直、どうしようもありません。


ですが、

 

上腕三頭筋を鍛える事で

太くなってしまった腕を

 

スッキリ引き締める事は出来ます。

 


普段、私たちはこの上腕三頭筋

出来るだけ使わないように生活しています。

 

例えば、

歩くときにも実は上腕三頭筋を使います。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230323205516j:image

 

歩くときに腕を振ります。

 

上腕三頭筋が働くのは、

手を後ろに引く時です。

 

しかし、

猫背になり手を後ろに引かない歩き方では

上腕三頭筋は機能しません。


確かにこの歩き方は楽かもしれませんが、

 

普段から姿勢を整え、肘を引き、

伸ばす事で上腕三頭筋の短頭が鍛えられて、

 

ふりそでを解消でき、

引き締まったラインが出来てきます。

 

 

他にも自宅でスキマ時間に

上腕三頭筋を鍛える方法があります。


子供が小さいと

ダンベル等を家に置いておくのは

なんだか不安だったりしますよね。

 

そう言う時は、

水を入れた500mlのペットボトルを

1本準備してください。


最近では、コンビニで1Lペットボトルの

お茶や水も売られているので、

 

慣れてきたらペットボトルのサイズを

大きくしてみるのも良いでしょう。

 

 


ステップ1.

膝立ちの姿勢になり、

右手にペットボトルを持つ。

(立った状態でもOK)

f:id:prolatindancer2525daiet:20230326213946j:image

 

ステップ2.

左足を一歩前に出し、ももに肘を軽く置く。

上半身を前へ傾けて肘を持ち上げる。f:id:prolatindancer2525daiet:20230326214258j:image


ステップ3.

肘の位置を固定したまま

肘をゆっくり伸ばし、ゆっくり戻す。

 

ふりそで部分が固くなる様に

意識しながらゆっくり動きます。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230326214326j:image

 

実際に行う時に気をつけるべき

動作ポイントは、

 

肘の位置をしっかりと固定して

動作を行うことです。


肘が動いてしまうと

負荷が逸れてしまうので、注意が必要です。

 

 

普段、上腕三頭筋はあまり使えていないので、筋肉痛になるかもしれません。

 

筋肉痛になったら、2.3日お休みしましょう。

 

f:id:prolatindancer2525daiet:20230323220914j:image


筋肉痛は、

筋トレなどによって筋肉が損傷し、

炎症を起こしている状態です。

 


一度破壊された筋繊維は時間が経過すれば

修復されますが、筋繊維の修復には

48〜72時間の休養が必要です。

 

十分な休養と栄養摂取を行うことで、

筋繊維は破壊される前よりも強く太い状態で

回復します。

 

筋繊維が修復される過程を

超回復」と呼びます。

 

超回復

筋トレによって破壊された筋繊維を

修復している段階です。

 

そのため、

筋肉痛がある状態で筋トレを行うと、

筋肉にとっては追い討ちとなり

超回復が起きません。


したがって、

筋肉痛がある中でトレーニングを行っても

効果はありません。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230323221155j:image

 

正しいトレーニングを行い、

筋肉痛がきたら2.3日休む。

 

そしてまたトレーニングを行う。


この繰り返しにより、

筋肉量が増えていきます。


筋肉が増えると基礎代謝が増えて、

脂肪が燃えやすくなり、

 

痩せ体質になります。

f:id:prolatindancer2525daiet:20230323221332j:image

 

腕のトレーニングをして筋肉痛になった時は、

次の日に腕のトレーニングを避けて

他の部位を鍛えるようにしてみてください。

 

 

この記事が参考になった方は


いいねコメント


よろしくお願いします。